自分の演奏を公開すれば、上手になるに違いない!
との事から、録音してみました。ラジャ・マハラジャーを。
(別名、ニャホニャホ・タマクロー!)
うーん。下手ですね。(^_^;;
こんな演奏でも、5回ほどやり直しました。
2007-06-03
2007-05-03
ポケットサックスの魅力
ポケットサックスの魅力について考えてみました。
■壊れない
稼働部が無いため、壊れる心配がありません。
持ち運ぶのもラクチンです。ケースに入れなくても平気です。
■洗える
水でジャブジャブ洗えます。いつも清潔です。
水道で水をかけて乾かすだけのイージーさ。ずぼらな僕にはピッタリです。
■安い
楽器自体が8000円程度と安いですし、メンテナンス費もほぼゼロです。
■小さい
ソプラノリコーダー程度の大きさですので、どこにでも持っていって練習できます。
ドライブに行く時でも、嫁に運転を頼んで、助手席で練習する事ができます。
■壊れない
稼働部が無いため、壊れる心配がありません。
持ち運ぶのもラクチンです。ケースに入れなくても平気です。
■洗える
水でジャブジャブ洗えます。いつも清潔です。
水道で水をかけて乾かすだけのイージーさ。ずぼらな僕にはピッタリです。
■安い
楽器自体が8000円程度と安いですし、メンテナンス費もほぼゼロです。
■小さい
ソプラノリコーダー程度の大きさですので、どこにでも持っていって練習できます。
ドライブに行く時でも、嫁に運転を頼んで、助手席で練習する事ができます。
2007-03-25
高いF#が出るようになった
今まで出せなかった高いF#の音が、いきなり出せるようになりました。
高いF#は、高いGと用じ運指でちょっとだけ唇をゆるめるのですが、今までは緩めすぎていたようです。
これで、ト長調(であってるかな?楽譜にシャープが一つあるやつ)の曲が吹けるようになりました。
高いF#は、高いGと用じ運指でちょっとだけ唇をゆるめるのですが、今までは緩めすぎていたようです。
これで、ト長調(であってるかな?楽譜にシャープが一つあるやつ)の曲が吹けるようになりました。
2007-03-21
2007-02-12
リコーダー用の楽譜を購入
ポケットサックスの練習用に、楽譜を買う事にしました。
買ったのは、ソプラノ・リコーダー・ベスト選集(1500円)です。
載っている曲数が多いので、飽きずに練習できそうです。
- 初学者用で
- 音域がポケットサックスに近くて
- C管の物
買ったのは、ソプラノ・リコーダー・ベスト選集(1500円)です。
載っている曲数が多いので、飽きずに練習できそうです。
2007-01-14
2006-12-17
RICOリードを3枚買った
自分の持っているリード(ほとんどがRICOの2,1/2)の中で一番吹きやすいのは、ポケットサックス購入時におまけて付いてきたリードです。
いや、「です」じゃなくて「でした」。
なぜ過去形かと言うと、先日唇をひっかけて先が欠けてしまったからです(ToT)
この悲しみを癒すために、ステラプレイスの楽器屋でリード(RICOの2,1/2)を3枚買ってきました。
本当は箱買いすればいいんですが、そんな度胸も金も無いのです。
家に帰って3枚試し吹きした所、○が1枚、△が1枚、×が1枚という結果でした。
一度に複数枚購入して比べると、違いがわかるもんですね。
ところで、買ったばかりのリードって、なんか味がありますよね。
いや、「です」じゃなくて「でした」。
なぜ過去形かと言うと、先日唇をひっかけて先が欠けてしまったからです(ToT)
この悲しみを癒すために、ステラプレイスの楽器屋でリード(RICOの2,1/2)を3枚買ってきました。
本当は箱買いすればいいんですが、そんな度胸も金も無いのです。
家に帰って3枚試し吹きした所、○が1枚、△が1枚、×が1枚という結果でした。
一度に複数枚購入して比べると、違いがわかるもんですね。
ところで、買ったばかりのリードって、なんか味がありますよね。
チューナー購入
チューナーを買いました。KORGのOT-120です。
ポケットサックスでの自分の音に自信が無かったので、チューナー欲しかったんですよね。
で、早速使ってみました。
結果は、それはもうひどい物でした(笑
低いレは、ちょっとアンブシュアをゆるめないと、正しい音が出ませんでした。
高いファの指づかいでは、ミとファの中間くらいの音が出ていました。
人に聴かせられるようになるには、まだまだかかりそうです。
ポケットサックスでの自分の音に自信が無かったので、チューナー欲しかったんですよね。
で、早速使ってみました。
結果は、それはもうひどい物でした(笑
低いレは、ちょっとアンブシュアをゆるめないと、正しい音が出ませんでした。
高いファの指づかいでは、ミとファの中間くらいの音が出ていました。
人に聴かせられるようになるには、まだまだかかりそうです。
2006-11-26
2006-11-18
チューナー探し
ふとチューナーが欲しくなり、ステラプレイスの楽器屋へ行きました。
僕:「すみません、チューナーを探しているんですが」
店員: 「どの楽器ですか?」
僕: 「ポケットサックスです」
店員: 「??」
僕: (展示してあるポケットサックスを指で指す)
店員: 「ああ、マウイザフーンですね」
わざわざ言い直さなくていいのに…。
楽器の正しい名称も知らない客と思われているようで、ちょっとハズかしい思いをしました…。
今狙っているのは、KORGのOT-120という機種。
誕生日プレゼントとして買ってもらうつもりでいます。
僕:「すみません、チューナーを探しているんですが」
店員: 「どの楽器ですか?」
僕: 「ポケットサックスです」
店員: 「??」
僕: (展示してあるポケットサックスを指で指す)
店員: 「ああ、マウイザフーンですね」
わざわざ言い直さなくていいのに…。
楽器の正しい名称も知らない客と思われているようで、ちょっとハズかしい思いをしました…。
今狙っているのは、KORGのOT-120という機種。
誕生日プレゼントとして買ってもらうつもりでいます。
2006-10-22
指とタンギングが追いつかない
抜歯の痛みもなくなったので、今週末も練習。
練習曲はCharlie ParkerのConfirmation。
1か所、音符がたくさん並んでいる所があって、全然指とタンギングが追いつきません。
吹けるようになる日がくるような気がしません…。
あと、あいかわらずDのフラットに苦戦中です。
館長さんと光平さんにアドバイスをいただいたのですが、キレイな音を出すまでの道のりはまだまだ遠そうです。
練習曲はCharlie ParkerのConfirmation。
1か所、音符がたくさん並んでいる所があって、全然指とタンギングが追いつきません。
吹けるようになる日がくるような気がしません…。
あと、あいかわらずDのフラットに苦戦中です。
館長さんと光平さんにアドバイスをいただいたのですが、キレイな音を出すまでの道のりはまだまだ遠そうです。
2006-10-09
2006-09-25
リードの先がゆがんでいる!
昨日ふとリードを見ると、リードの先端が波うつようにゆがんでいる事に気付いた。
webで調べた所、どうやらリードが急激に乾燥すると波うつらしい。
僕のリードの保存方法はというと、ポケットサックスのキャップを鉛筆立てのように逆さにし、その中に立ててあるだけ。
ちゃんとリード用のケースを買わなくちゃだめかな。
100円ショップにある材料で自作できたりしないだろうか。
webで調べた所、どうやらリードが急激に乾燥すると波うつらしい。
僕のリードの保存方法はというと、ポケットサックスのキャップを鉛筆立てのように逆さにし、その中に立ててあるだけ。
ちゃんとリード用のケースを買わなくちゃだめかな。
100円ショップにある材料で自作できたりしないだろうか。
2006-09-17
C#(D♭)を簡単に吹く方法
2006-09-15
チャーリーパーカーの楽譜購入
先日もblogに書いた、ジャズカラ スーパージャムセッション チャーリーパーカーを購入。
C管用の楽譜も含まれ、参考演奏のCDも付属しているので、ポケットサックスでの練習によさそう。
全10曲のうち、ポケットサックスの音域で演奏できそうな曲は4曲ほど。
低いシのフラットが出せればもう数曲演奏できそうなんだけど、低いシのフラットなんて出せるのかな?
C管用の楽譜も含まれ、参考演奏のCDも付属しているので、ポケットサックスでの練習によさそう。
全10曲のうち、ポケットサックスの音域で演奏できそうな曲は4曲ほど。
低いシのフラットが出せればもう数曲演奏できそうなんだけど、低いシのフラットなんて出せるのかな?
2006-09-13
登録:
投稿 (Atom)